白砂糖・小麦粉・卵・乳製品不使用。
酵素たっぷり美肌スイーツ
ロースイーツとは、白砂糖や小麦粉、卵や乳製品、その他動物性食材を一切使わず、48度以上の過熱調理をしないことを特徴とするスイーツです。
甘い物と美容・健康とは、相容れないものと思われますよね?
「甘い物を食べながらキレイにもなれたら・・・」なんて、ケーキを頬張りながら夢見たことはありませんか?
そんな夢を叶えてしまう・・・かもしれない魔法のスイーツが、ロースイーツなのです。
小麦粉や卵、乳製品にアレルギーのある方や、ダイエット中だけれども甘い物を召し上がりたい方、美容や健康に対する意識の高い方からご好評をいただいており、遠方からもたくさんのご注文をいただいています。
※ご注意ください
- 小麦や卵、牛乳などは使用していませんが、アレルギー症状を引き起こす可能性のあるすべての食材を使用していないというものではございません。特に、大豆やナッツ類、果物などにアレルギーのある方はご注意ください。使用している食材につきましては、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
- 病気の治療、症状の緩和、痩身などの効果を保証するものではございません。健康上の不安のある方は、専門の医療機関を受診されることをお勧めいたします。
ロースイーツがちょっとお高いのはなぜ?
加熱すれば短時間で簡単に美味しいスイーツができるのですが、酵素は熱に弱い。素材の持つ栄養素を最大限引き出し美容と健康にできる限り良い状態でお召し上がりいただくために、低温で、何日間も手間ひまかけて、ゆっくり丁寧に手作りしています。
また、材料に白砂糖や小麦粉等を使用していない代わりに、ナッツ類やフルーツ、メープルシロップやココナッツオイルなど、高価な食材を贅沢に使用しているのも特徴です。
スーパーマーケットなどでナッツの価格をご覧になったことのある方なら、イメージできるかと思います。
手間ひまがかかること、高価な材料を使用していることから、少しお値段は張りますが、ロースイーツにはそれ以上の魅力があると自信を持ってオススメできます。
特徴
非加熱で生きた酵素を取り入れる
健康維持に大切な役割を果たすとされ注目を集めている【酵素】は、熱に弱く、48℃以上の熱を加えると失われてしまいます。ロー(生の)スイーツは、加熱せず、冷凍庫で冷やし固めて製造するのが特徴です。
白砂糖不使用
精製された白砂糖は、内臓の運動を阻害したり、精神不安を引き起こすなど、心身に様々な悪影響をもたらすと言われています。プティカコでは贅沢にも、メープルシロップや果実などを甘味として使用しています。
小麦粉不使用・ナッツ豊富
グルテンアレルギーの方に配慮し、麦類を使用せず、アーモンドやカシューナッツ、デーツなどを贅沢に使用しています。
ナッツ類には、美肌づくり、悪玉コレステロールの低下、便秘解消、高血圧症予防など、美容と健康に嬉しい効果があると言われる栄養素が豊富に含まれています。
動物性食材不使用
卵、バター、牛乳、チーズ、肉、魚等の動物性食材は一切使用していません。
ロースイーツができるまで
プティカコのロースイーツができるまでの手順を、少しだけご紹介します。
アーモンドを水に浸すところから、冷凍庫で冷やし固めて完成に至るまで、およそ3日間もかかります。
手間も時間もかかるため、大量生産はできませんが、その分、一つひとつを丁寧に大切に愛情込めて作っています。
画像をスライドしてご覧ください。
【チーズ風味ローレアチーズケーキができるまで】
- 生のアーモンドを12時間以上水に浸した後、よく洗い、酵素抑制物質を取り除きます。
- アーモンドを、カラカラになるまで、低温でゆっくり一日かけて乾燥させます。
- 乾燥させたアーモンドをフードプロセッサーで粉状になるまで何度も撹拌させます。
- シナモンや塩などを混ぜ合わせます。
- 少し水に浸した乾燥デーツをフードプロセッサーで撹拌させペースト状にします。
- 先ほどシナモンなどを加えたアーモンドパウダーを入れ、フードプロセッサーで混ぜ合わせます。
- アーモンドやデーツを混ぜ合わせた種を、手でこねます。
- ケーキの土台(クラスト)のできあがりです。
- クラストの形をキレイに整えます。
- 次に、ケーキのムース部分を作っていきます。
- 浸水させたアーモンドを、滑らかになるまで撹拌させます。
- ナッツバッグに入れます。
- ナッツバッグで漉し、アーモンドミルクを絞り出します。かなりの力作業です。
- アーモンドミルクです。
- アーモンドミルクをフードプロセッサーに入れ、
- カシューナッツ、メープルシロップ、有機レモン果汁などと一緒に撹拌させます。
- 滑らかな生地ができました。
- 型に流し入れ、表面を整えます。
- 冷凍庫で冷やし固めます。
- チーズを使っていないチーズ風ローケーキのできあがりです!